----- おきらく社労士 どっとこむ --------------------------☆★☆
|号外~~~!
|
| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( ・∀・) < 第20回特別研修実施要項(速報)
| φ___⊂) \_______________
| /旦/三/ /|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |有田 みかん |/ R6.5.16
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先月末から、バカバカメルマガ撃ってますが…
(´∀`)┏ ┳┏┌※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;゚ロ゚)・・・・・・・・・・・ドキューン
ちーとお許しを、紛争解決手続代理業務試験がらみのお知らせなので (o*。_。)oペコッ
特定社労士さんを目指してない人は、2つ目の記事だけ読んでくだされ
こんにちは~♪ おきらく社労士。どっとこむの、おきらく社労士です。
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
冠にしたハンドルネームに、ハンドルネームを被せてどうする!
本日は受験ノートなどの再販売開始と20回紛争解決手続代理業務試験の受験対策セミナーお知らせをお送りします。
さてさて、「おきらく社労士@法改正」は、はっきり言って、しょぼいです。
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ショボインデス
ほんま、どこぞの受験予備校のサイトのほうが、絶対カッケーですか。
でも、しょぼいなりに有名サイトに対抗してみようかと考えています。
ここでの説明は、わかりやすさ優先ですから、
実際の改正の話は、リンク先を参照してください。
リンク先の話がすべてです。(`・ω・´)キリッ
ほな、@法改正号外も元気に行きま~す♪
おきらく社労士@法改正 号外のメニューはコチラ…
◆ 第20回特別研修実施要項(速報)
◆ 公的年金から源泉徴収される所得税等の定額減税
◇ 2024年版 特定社労士受験ノートなど、冊子販売開始しました。
◇ 特定社労士受験対策セミナーのお知らせ
◇ おきらく本、社会保険・労働保険様式書き方のポイント絶賛発売中!
◆ 編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 第20回特別研修実施要項(速報)
_________________________________
月間社労士5月号 P.57~59に掲載されています。
(全国社労士会連合会の 会員ページ>情報サポート>月間社労士>月間社労士令和6年5月号)
■□ 研修日程
・中央発信講義(eラーニング)令和6年9月2日~9月30日
・グループ研修 令和6年10月5日~10月27日
開催地
北海道 10月5日・6日・7日
宮城県 10月6日・12日・13日
東京都 10月12日・19日・26日
愛知県 10月5日・6日・12日
大阪府 10月12日・19日.26日
広島県 10月12日・13日・19日
福岡県 10月12日・13日・19日
・ゼミナール 令和6年11月15日、16日、23日
開催地 北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・広島県・沖縄県
※ となると、11月23日午後が紛争解決手続代理業務試験になりそうです。
9月中旬に告示があり確定になります。
■□ 特別研修の申込受付期間 令和6年6月12日~7月2日
6月上旬に、連合会HP会員専用ページ「特別研修について」に掲載
月間社労士6月号にも掲載されるので、しっかり確認してくださいね^^
■□ リベンジを目指される方に…特別研修修了証の再発行について
9月の紛争解決手続代理業務試験の受験申込に、
特別研修修了証が必要にですから、特別研修修了書が手元にないときは
早い目に再発行しておいてください。
会員ページ>業務関連情報>紛争解決手続代理業務>特別研修について
>特別研修修了証の再発行について>緑のバナー「再発行申請書」からを
特別研修修了証再発行申請書をFAXで連合会へ送ってください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 公的年金から源泉徴収される所得税等の定額減税
_________________________________
■□ 公的年金から源泉徴収される所得税等の定額減税(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2024/teigakugenzei.html
本人、所得税3万円と扶養親族1人につき3万円および個人住民税1万円と扶養親族1人につき1万円
提出した令和6年分の公的年金等の受給者の扶養親族等申告書に記載された控除対象扶養親族が対象です。
(-д-;)げっ! 確定申告するから、扶養親族はノーカンにしてた…←焦るおきらく
■□ 公的年金等の受給者に係る定額減税について(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40215.html
・所得税の定額減税については:国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm
・個人住民税の定額減税については:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/02zeimu04_04000129.html
めんどくさいことは、「税理士さんに聞いて~♪」と事業主さんに秘技丸投げを繰り出して
くつろいでいたら、知り合いから、「複数事業労働者(ダブルワーカー)さんはどう処理するの?」とツッコミがあり
(°◇°;)ゲッ
複数の定額減税の可能性がある場合は、それぞれで定額減税したうえで確定申告で調整するわけです。
源泉徴収票に定額減税額の記載があるので…それで確認することになります。
おきらく社労士さんは、不動産所得はなかったにしろ(会社の土地を無償で貸していたけど)
その他インストラクター23号の給与所得とか、事業所得とがいっぱいいっぱいあってな
確定申告するのが当たり前だったのでありますがf^^;
2つ以上の給与所得(年金の雑所得)があれば、確定申告は必須ですから。
おいらんちの定額減税は、確定申告とその後の給付金になりそうです( 一一)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ 特定社労士受験対策セミナー開催のお知らせ
_________________________________
第20回紛争解決手続代理業務試験の受験対策講座のお知らせです。
※ 全3回で完結です。
補講は過去問で問われた民法、社労士法22条と守秘義務の考え方を補強するためのもので
3回の基本講座を受けられる方のみ受講可能です。
■□ 京都会場のお知らせ
主催:京都ひよこの会
会場:アスニー山科(JR琵琶湖線・地下鉄東西線・京津線「山科」駅 下車すぐ)
□■ 開催日時
令和6年9月7日-8日、11月2日(補講)、11月3日
※ 会場確保できています。日程変更はありません。
https://okiraku-sr-m.seesaa.net/article/2024-05-02-1.html
■□ 東京会場のお知らせ
主催:佐々木社会保険労務士事務所
会場:連合会館(JR中央線御茶ノ水駅・東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅・
丸ノ内線淡路町駅・都営地下鉄新宿線小川町駅下車すぐ)
□■ 開催日時
令和6年9月21日-22日、9月23日(補講)、11月4日
詳細はこちら
https://okiraku-sr-m.seesaa.net/article/2024-05-02-2.html
■□ セミナーカリキュラム
1日目 あっせん事件問題の捉え方
過去問(第19回試験)を題材に、判例を当てはめ、誰が何を立証するのかを
理解し解答の組み立て方を検証します。
2日目 倫理問題の捉え方
1.倫理の解答を記述するための基本的な考え方の理解
2.基本法律(社会保険労務士法の業として行える業務、行えない業務の理解)
3.解答の骨子を論理の構築
補講 9月期・解答記述対策講座を1日以上受講される方のみ受講可能
テキストは、読めばだいたいわかる民法から、試験に出題されている
民法の条項解説を引っ張り出し、試験に係る解釈を記載しています
(基本的には受験ノートに記載)。
倫理に関しては、記述している解答を採点者がどのように見ているかの解説。
※ テキストを読めばわかるようにしていますので、ご覧になって
理解できれば、あえて受講する必要はないと考えています。
テキストは、9月期の開催リマインダーメールに添付します。
それをご覧になってから受講の可否を決めていただいても問題ありません。
3日目 解答記述対策講座!(直前期)
※ 事前に、課題を解いて提出日までにお送りください(宿題)。
特別研修(グループ研修)の内容、および、9月期の講座の内容を踏まえて、
記述のポイントを説明した後、受講者のみなさんが宿題とされた解答を、
「初見で読んで、採点者が明確に理解きたのか」という点を再確認して
いただきます(記述した内容が採点者に通じるのかという確認作業に重点を
置きます)。なお、特別研修のグループ検討課題が変更された場合は、
ここでフォローします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ 2024年版 特定社労士受験ノートなど、冊子販売開始しました。
_________________________________
2024年バージョン 特定社労士受験ノート・紛争解決手続代理業務試験 解答例
・読めばだいたいわかる民法 販売ページ
https://okiraku-sr.blog.ss-blog.jp/2024-05-02
※ 物価上昇の波に負けて、若干の値上げになりました。ごめん(人д`o)
紙ベース購入方法は、販売ページにあります。
kindle版は販売ページに、kindleのページに直リンクがあります。
販売ページにお越しください (o*。_。)oペコッ
■□ 特定社労士受験ノート
紙ベース(冊子):A4版(くるみ製本 本文158ページ)… 1冊 2,800円
・フォントを変更して、判例と過去問の字を大きくして読みやすくいたしました。
・kindle版は、あっせん事件編と倫理の2分冊にしていますが、
紙ベース(冊子)は、あっせん事件編・倫理編を1冊にまとめました。
注意事項
例年、東京と京都で開催している、特定社労士受験対策セミナーでは
「特定社労士受験ノート(冊子)」をテキストとして使用し、その費用は受講料の中に含まれています。
先行してお買い上げの場合で、特定社労士受験対策セミナーをお申し込みの際に
受験ノートを希望しない旨のお申し出いただくと、受講料から1,630円を割引させていただきます。
冊子代金(2800円)をそのまま割引くわけではありませんのでご注意ください。
※ kindle版をお買い求めになられた方も同様の取り扱いになります。
■□ 紛争解決手続代理業務試験 解答例(第19回~13回試験)
紙ベース(冊子):A4版(くるみ製本 70ページ)… 1冊 1,850円
・第19回~第13回紛争解決手続代理業務試験の7年分を収録しました。
各回の試験問題は、全国社会保険労務士会連合会のホームページにあります。
なお、ログインが必要です。
■□ 読めばだいたいわかる民法
紙ベース(冊子):A4版(くるみ製本 本文180ページ)… 1冊 2,900円
・従来から変更はありません。
■□ kindle版は販売ページに、kindleのページに直リンクがありますので、
そちらから、販売ページに飛んでください。(o*。_。)oペコッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ おきらく本、社会保険・労働保険様式書き方のポイント絶賛発売中!
_________________________________
構想だいたい5年、製作3年(途中放置もあったけど)…
あの、巨大スペクタクルおきらく本!
社会保険・労働保険様式書き方のポイント絶賛販売中♪
https://amzn.to/3Nx5mAr
届出書を前に固まったら…。事務指定のお供に(´っ・ω・)っ旦どうぞ
社労士さんにはありきたりな手続から、ちーとマニアなものまで、ずずず~~~ぃと並べています。
いい本になりましたので、書店で見かけたら、是非手に取って
アルバイトのフリして、平積に直してくださいませ(こら!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 編集後記
_________________________________
GWはバタバタ事件があって、それでも、頑張って年度初めルーチンも終わり
ちょっと時間のゆとりができたので、アマプラにようつべの映画を見ています。
先日は、
大魔神←懐かしい
ゴジラ-1.0のモノクロ←カラーで撮ってモノクロに変化させたら迫力不足
映画鑑賞してました。ここで仕切り直して、あっという間に終わる社労士祭までに
今でなきゃできない仕事をやっつけないと。ねじり鉢巻きの亀足作業しています。
なにをしているの?
(・`艸´・)[ナィショ♪]
そのうちにわかります。
そうそう! 誤字脱字王ですから、
多少のものは大目に見てやってくださいませ。
ぉ原頁ぃ人(*´Д` *)⌒(* ´Д`*)人ぉ原頁ぃ
☆★☆--- おきらく社労士@法改正 メルマガ発行人 おきらく社労士 -----
http://www.okiraku-sr.com/
----- おきらく社労士。どっとこむ -----------------------------☆★☆
令和6年5月16日 号外
----------------------------------------------------------------------
おきらく社労士@法改正
社労士が、お仕事として掴んだ法改正情報を、しょぼく垂れ流しするメルマガ
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ショボインデス
発行システム:『!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001674361.html
----------------------------------------------------------------------
0001674361
|
| AA / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /⌒▼⊂ ・・つ < 特定社労士受験対策セミナーのお知らせ
| *~L● ( (_ω) \_______________
| UU~UU
|
受験対策セミナー
京都会場 令和6年9月7日-8日、11月2日(補講)、11月3日 アスニー山科
東京会場 令和6年9月21日-22日、9月23日(補講)、11月4日 連合会館
/l、
("゚. 。 フ
/つ旦~
() (~)~ ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
 ̄
↓ ついでにブログランキングに、ぽちっとクリックお願いいたします。

社会保険労務士ランキング
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
しょぼく垂れ流しするメルマガ
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ショボインデス
おきらく社労士@法改正(おきらく極楽セミナーの告知もあります)
購読はこちらから… http://www.mag2.com/m/0001674361.html
![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
しょぼく垂れ流しする動画サイト
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ショボインデス2
できれば、こちらのチャンネル登録をして欲しい
↓ ↓ ↓
おきらく社労士。どっとこむ
https://www.youtube.com/channel/UCL4piDwW6s4NKje5I_TwYGg
※業務錯綜のため、本体ブログの更新が滞っております。
日々の出来事はInstagramで展開しております。
リアル日常なミニブログ…… おきらく社労士(Instagramログインが必要です)
こちらを、お楽しみください。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
■□ 冊子版はこちら↓
https://okiraku-sr.blog.ss-blog.jp/2024-05-02
■□ kindle版はこちら
◆受験ノート(あっせん事件編)

おきらく社労士の特定社労士受験ノート あっせん事件編(2024) 読めばわかる
- 作者: 佐々木 昌司
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2024/04/30
- メディア: Kindle版
◆受験ノート(倫理編)

おきらく社労士の特定社労士受験ノート 倫理編(2024) 読めばわかる
- 作者: 佐々木
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2024/04/30
- メディア: Kindle版
◆過去問解答例

おきらく社労士の紛争解決手続代理試験 解答例(第19回~第13回試験) 読めばわかる
- 作者: 佐々木
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2024/04/30
- メディア: Kindle版
■□読めばだいたいわかる民法

おきらく社労士の読めばだいたいわかる民法(令和2年4月版) (読めばわかるシリーズ)
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2020/03/02
- メディア: Kindle版
■□ 手続本の最高峰(*´▽`*)